政策について
Policy
やさしさと強さを持って、まちづくり!!
Site Menu
快適で住みよい 「まちづくり」
これまで以上に道路や施設を整備することによって 日常の暮らしがより快適になります
●新松戸駅東側土地区画整理を着実に進めるとともに新松戸駅の 常磐線快速停車を実現させます
●馬橋駅東口ロータリーの利便性を高めるため接続する県道の幅員を拡げます
●松戸市内を通過する北千葉道路の早期開通を目指します
●新しいクリーンセンターの早期稼働を目指します
●無電柱化の促進を図ります
緑豊かなまちの形成は日常の暮らしに潤いを与えます
●今ある緑地を大切に保全して、その維持・管理に努めます
ペットとともに過ごす日常の暮らしは 心を和ませます
●愛護動物の虐待をなくし、犬猫の殺処分 ゼロを目指す取り組みを強化します
●ドッグラン等のペットと一緒に過ごせる空 間の確保に努めるとともに適切なペットの 飼い方の普及に努めます
活気あふれる「まちづくり」
商工業を活性化させ日常の暮らしを元気にします
●中心市街地活性化の一つとして松戸駅東口にある相模台の 新拠点ゾーンを早期に整備し賑わいを創出します
●商店会の維持・育成を積極的に支援し空き店舗をなくし魅力 向上に努めます
●中小企業への各種支援を積極的に行います
●企業誘致を積極的に行うことで市民に働く場を提供します
●男女間の賃金格差をなくします
●農業者の生産資材や原材料の価格高騰に対する影響緩和策を 実施します
郷土の歴史や文化を感じる ことで日常の暮らしに落ち 着きを与えます
●市内の史跡や歴史的建造物の維持 管理を図り観光振興に役立たせます
●伝統文化・芸能を大切に守ります
安心して暮らせる「まちづくり」
福祉や医療が充実することで日常の 暮らしに安らぎを与えます
●松戸市立総合医療センターへの県補助金を拡充します
●新型コロナウイルスの検査能力の拡充および保健医療体制の 強化を図ります
●障害のある人もない人も共に暮らしやすいまちを目指します
●地域包括支援センターをより身近なものにしていきます
●エネルギーコストの上昇に対応した支援策を実現します
●ヤングケアラーの解消に努めます
高齢者が輝くことで日常の暮らしが優しくなります
●健康寿命の増進を図り年齢にかかわらない就労を目指します
●高齢運転者の免許返納に伴う移動手段の確保に努めます
防犯・防災に努めることで日常の暮らしが穏やかに なります
●地震や風水害に強いまちを目指します
●あおり運転や飲酒運転の撲滅を目指します
●防犯カメラの設置強化に努めます
子どもたちの元気な声が響くまちづくり
子育てをしやすい環境は日常の暮らしにゆとりが 生まれます
●結婚や出産の子育てしやすい環境整備のため更なる支援を 目指します
●保育所や放課後児童クラブの充実のための環境整備に努めます
●松戸児童相談所の早期開所を目指します
●スポーツ施設や公園の充実を図ります
学校等教育環境を整備することで 子どもたちの未来が輝きます
●教育分野でのデジタル化を強化します
●教員未配置問題の解消に努めます
●幼稚園の充実のための環境整備に努めます